ラルゴKIDSが目指すもの

「地域社会で生きる力」を養う

ラルゴキッズは、子供達が将来自立して地域社会で生きる力を養う児童発達支援施設です。

お子様それぞれの特性を正しく理解した上で、一つでも多くの「できる」を増やす。
「できる」を増やしていくことで自尊心を養い、自己肯定感を高める。

地域社会と関わる経験の中から社会性や協調性を高めていく。

そうやって、子供達が将来「地域社会で生きる力」を養うことを目標とした施設です。

ラルゴKIDS 3つの特徴

1.特徴の理解と個性の可視化

発達の凸凹差は個性であるとともに生きづらさでもあります。

ラルゴキッズでは、専門職スタッフによる発達アセスメントを実施し、お子さんの良いところや苦しんでいるところ、また、発達の特性などを可視化していきます。

特徴や個性を理解した上で、お子さんの将来に向けて何をどう伸ばしていくべきかを、
ご家族の皆様と一緒に考えていきます。

2. 運動を通した療育活動

社会生活を送る上で重要な資本の一つは心身の健康です。必要な筋力、バランス感覚、俊敏さを身につけ、自分の体をうまくコントロールできるようになれば、危険から身を守れるようにもなります。

ラルゴキッズでは、協調運動発達障害(DCD)の専門家の指導のもと、運動を中心に
療育を進めていきます。楽しいボールゲームであるバルシューレや、課題指向型アプローチ理論を活用した運動あそび等を通して、社会生活に必要な心身の健康と運動能力を身につけていきます。

3. 必要なソーシャルスキルの定着・行動

ラルゴキッズでは、自尊心を育むと共に他者を認める活動を展開します。

運動遊びを通じて自尊心を高め、他者との関わり方を学びます。また、地域社会と関わる
イベントや活動などを通して少しずつ社会との関わりを広げていきます。

子供たちが人と関わることを好きになり、周りから可愛いがられる人になることができれば、人の助けを借りながら生きていけるようになると、私たちは考えています。

監修について

ラルゴキッズでは筑波大学・澤江幸則准教授監修の運動を中心としたアセスメント、療育の手法と取り入れています。

ラルゴキッズ監修
澤江 幸則 氏

プロフィール:
筑波大学体育系准教授、博士(教育学)、臨床発達心理士。日本DCD学会理事、日本アダプテッド体育・スポーツ学会理事も務める。
主な著書は「発達性協調運動障害(DCD)-不器用さのある子どもの理解と支援-」他。

時間割

基本的な表の作成
午前クラス 午後クラス 内容
9:55 12:55 順次到着・健康チェック、連絡帳の提出
10:00 13:00 運動遊び・バルシューレ
10:40 13:40 はじまりの会(出欠、スケジュール確認)
11:00 14:00 個別支援
11:40 14:40 かえりの会
11:50 14:50 かえりの支度
12:00 15:00 ごあいさつ お帰り

ご利用までの流れ

入園説明、個別面談

一次アセスメント

結果通知

受給者申請

ご利用開始

【ラルゴKIDS事務局】Tel:03-6807-9335 受付時間:平日11:00~17:00